お疲れ様です。
2020年4月26日(日)ナニコレ珍百景岐阜・郡上…3日3晩続く盆踊りの街に生肉を漬ける郷土料理が残る集落にて、肉の漬物「石徹白(いとしろ)」が紹介されます。
生肉、白菜、にんにく、とうがらしを漬物にしてから焼いて食べるというのは冷蔵庫が無かった時代に、先人が考えついた保存方法の発想だと思っていたのですが、肉の漬物を他の地域では聞いたことがないです。
肉が今より高価だったから保存食にする以前に贅沢品だったために塩漬けにするのが勿体なかったでしょうか?
さて、今回は肉の漬物「石徹白(いとしろ)」を取り寄せと自宅で作る方法がないか調査しまとめました。
岐阜・郡上の生肉の漬物「石徹白(いとしろ)」の取り寄せ方法は?
ふるさと納税のサイトにもしかしたら取り扱いはあるかもしれないと調査しましたが、残念ながら石徹白(いとしろ)はありませんでした。
食中毒でニュースに取り上げることが多くなった影響で加熱して食べる漬物といえど、生肉の漬物だからとおふざけでそのまま食べる輩がいるから販売するのは難しいでしょう。
自宅での作り方は?
将来のためとみんなに紹介するために、石徹白公式HP「石徹白人(いとしろびと)」のFC2ブログで肉の漬物の作り方が紹介していましたので、ここで簡潔にまとめました。
材料
〇白菜 1キロ(1玉分)
〇牛の切り落とし肉 3キロ
厚さは焼肉とすき焼きの中間の厚さに切ってもらってあります。と記載していました。3キロより少なくしても大丈夫だと思われます。
地域や家庭によっては鶏肉や豚肉を使うので、好きなお肉使っても良いでしょう。
〇塩 適量
〇一味唐辛子 1袋(14g)
S&Bの14gタイプの詰め替えを使用していました。
〇にんにく 適量
分量が唯一記載がなかったのですが、ニンニクを使う漬物「キムチ」は、白菜一玉に対して1/2個(40g)使うので、最低でも1/2玉は使った方が良いでしょう。
作り方
①白菜きれいに洗ってから一般的な白菜の漬物のように細かく切っていきます。
②桶の中のナイロン袋の中に①入れ、そこに塩を30g入れてから全体にいきわたるようによく混ぜる。
桶以外の容器で白菜が入りきらない場合は、まずは入りきる量だけ入れてから塩入れる。(3時間ほどでカサが減るので、減ってきたところに入りきらなかった残りの白菜を入れて混ぜる。)
③ナイロン袋で蓋をしておもしを乗せて、3日待ちます。
④3日後、袋から白菜と出てきた水を一旦全て取り出します。
⑤お肉を手で広げほぐれた状態にして塩を漬物より少ない割合でまぶしておきます。
白菜1キロに対して30gの塩を使用されたので、15gであれば大丈夫かと思われます。
(あまりにも分量が多いと塩辛いだけになりそう。)
⑥ニンニクは皮を剥いてから細かく刻んでおきます。
⑦先ほど使った袋をおけに再び敷いてから、底に白菜を敷き、刻んだにんにくと一味唐辛子をかけます。
⑧⑦に⑤の切り落とし肉を広げるように敷いていき、⑦と⑧を5回くらい繰り返してミルフィーユのように5段の位の層にし、一番上は白菜とにんにく、一味唐辛子だけの層にする。
⑨袋を閉じて中ぶたとおもしを乗せます。おもしは白菜の時に使ったものより軽めのものを使います。
白菜がしっかり漬けていれば、フライパンですぐ焼いて食べれるみたいですが、2週間くらい漬けた方が良いとのこと。
暖かい地域でも作れる?
寒い地域でないと漬物が完成する前に腐りそうだと思いましたが、暖かい地域のところは少しの量で作り、出来るだけ涼しいところに置く(外とか)とよいそうです。
アパートやマンション弱いのように涼しい地下室や冷暗室がない場合は、冷蔵庫の一番奥に漬けておけば良いと思います。
私はお肉の漬物はやったことがないですが、ぬか漬けや浅漬けを作るときはいつも冷蔵庫の一番奥に入れて、外気に触れさせないようにしています。
参考にしたサイト様↓
コメント