初心者も不器用でも安心!100均材料で作るルースケースの作り方【パート1】

宝石&鉱物

お疲れ様です!

順調に石沼にハマってハマって仕方ない君色です。

石、特にルースが集まっていくと困るのが保管方法ですが、出来る限り低コストで抑えてより新たな子を増やしたいという思いは絶対に私だけではないはず!

 

さて、今回は君色か石沼にハマったばかりの初期時代にカケラ友達の方々が教えてもらったセリアやキャンドゥで販売している『コンパクトパーツケース』を使ったルースケースを作る方法を自分なりにより試行錯誤し、初心者も不器用でも安心!100均材料で作るルースケースの作り方パート1として紹介します!

追記

他県のショッピングモール内のダイソーで買い物中にコンパクトパーツケースを発見しました!!

地元のダイソーではどの店舗も扱っているところを見たことがなかったので驚きましたよ!

スポンサードリンク

1.今回使用する材料

◆コンパクトパーツケース

◆化粧用コットン

君色はセリアの日本製化粧用コットンを愛用しており、大容量で他のアイテムで作るルースケース作りにもかなり扱いやすくて助かっています。

◆ピンセット

コスメ用、医療用と100均にありますが普段使っているものがあればどちらでもOKです。

◆ラベル用シール

君色は基本、購入した時に袋についてるラベルシールをピンセットでゆっくり剥がしたものをルースケースの裏に貼って再利用していますが、購入してから日が経つと袋に貼ってあるラベルシールがガッツリ張り付いてキレイに剥がせなくなるのでその時はセリアの文房具コーナーにあるラベルシールに手書きして貼り付けています。

 

自分の字なんて汚すぎて石名正しく書けているか怪しい!!と不安な方はラベルシールプリンターを使うのも手ですね。

お子さんの入園&入学の際にお名前シールプリンターを購入したけど全く使わなくて暇を持て余している方だったらラッキーですね!

(君色は園児グッズ作る際はシールだと剥がれやすいから手書き推奨ということで欲しかったけど買いませんでした。)

スポンサードリンク

2.コンパクトパーツケースで作るルースケースの作り方

①化粧用コットンの辺が短い方を上にして三つ折りします。

下の画像は右から折っていますが左から折っても全く問題です。

②三つ折りしたコットンをさらに画像のように三つ折りします。

こちらも上からでも下からでも折り始めてもOKです。

きっちりサイズを測りながら等しく三つ折りにする必要はないので気軽に折り畳んでいきます。

③折り畳んだコットンをコンパクトパーツケースに入れる。

コットンが膨らみやすいので1番最後に畳んだ端を青矢印のように手前にあわせてから赤の矢印のように中へ入れ込むように詰めていきます。

 

④コットンをピンセット指を使って平らにならす。

最初最初のうちは一発でコットンを大きく凹ませることなく詰めるのはなかなか難しいので、大きな凹みが出来たはピンセットを使ってルースが置きやすいようにならします。

コットンを買いたての時より買ってから半年ほど経つと綿から糸が出やすいですが、買いたてと違ってコットンがとても経年劣化や湿気などで柔らかくなっているので、三つ折りが晴レノ日と時より畳みやすく表面をならしやすい感じがします。

⑤石(ルース)を置く前に人指し指か中指を使ってコットンを軽くグイっと圧縮させます。

石を置いてみて蓋をしても中の石がカラカラと動いたらピンセットでコットンを掴んで浮かせるように軽く上へ引っ張って高さが出します。

コットンは何度復活出来るので自分が納得の行く高さに調整しましょう!

 

⑥蓋を締めても問題が無ければ最後にラベルシールを裏面か表面のどちらかに貼れば完成です。

(画像準備中)

筆者はカラーレスや似たような色合いの石が混ざらないようにまとめてシールを貼ることはぜず、1種類の宝石を済ませてから次の一部屋(次のマス)に違う宝石の子収納しています。

 

カラーレスの宝石の子は本当に一度混ざったら見分けが困難なので本当に怖いですし、君色はグリーン系の宝石で一回やらかして未だにあの時の緑の子、キチンと本来の場所に直せたか自信ないんですよね・・・。

スポンサードリンク

2.今回のまとめ

いかがだったでしょうか?

コットンの畳み方とその後の石を置いた時の調整のコツをさえ掴めば収納が格段と楽しくなってきますよ。

 

画像の収納された子達は撮影できたほんの一部で君色コレクションはコンパクトパーツケース様のお陰でかなり山積みになっています(汗)

 

初心者も不器用でも安心!100均材料で作るルースケースの作り方【パート1】としてコンパクトパーツケースを使ったルースケースの作り方を紹介しましたが、どんどん色んな方に石の収納方法を広めたて石沼へさらに引きずりこみたいのでパート2も完成しましたら是非そちらも見て頂けると幸いです。

 

では、皆様に少しでもより良い石沼ライフのお役に立てれることを信じて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました