【ヒカキン&まるお&もふこ】HIKAKINが使っている赤いキャリーバッグのメーカーは?取り扱い店舗や通販、価格など調査!ねこせかいの商品が新居動画に登場!

YouTube

お疲れ様です。

撮影中に猫に囲まれる岩合さんみたいに一度猫に囲まれてみたいな~と感じる、君色です。

 

現在は諸事情で実家の家族にお世話お願いしていますが、保健所から引き取って飼っていました。

 

まるおともふこの様子や毛並みを見ていると、いかにヒカキンさんが愛情を込めて世話しているのか、ものすごく分かります。

 

(私なんかブラッシングでよく逃げられるので、いつも我が猫は毛まるけでした。)

 

さて今回は、HIKAKINさんが新居に愛する猫たち「まるお&もふこ」を解き放つ動画で、あの赤いキャリーバックが前回の両親に会いに行く動画ではまるおだけだったのが、もふこも同じものに変わっていたので、一体どこのメーカーなのか気になったので調べてみました。

 

スポンサードリンク

1.ヒカキンが使っているキャリーバックの特徴をまとめてみる。

今回調査するのはこちらのキャリーバッグ。

 

蓋の部分は透けており、右下に黒い丸のワッペンのようなものが付いている前面のポケットのようなところだけ、キルトのような格子状の生地になっています。

 

始め「ペット用のリュックサック 赤い」のワードで出た検索結果が

Newstep リュック型キャリーバッグ

いきなり本命発見か?!と思いきや・・・

 

necosekai リュックサックキャリー全く同じ特徴のキャリーバッグが出て来ました。

 

色はnecosekaiの方が明るめですが、写真と実物だと異なる場合があるので判断して良いのか・・・

この色以外で2つのバッグのもう一つの違いが先ほど私がワッペンといっていた黒丸のデザイン

Newstepは肉球のマーク。necosekaiは丸まっている猫のデザインになっています。

スポンサードリンク

2.動画でワッペンを確認して比較してみた。

新居の動画を何度も巻き戻し・拡大して確認してみたのですが、非常に見えづらく、このままではハッキリとした証拠にならないと悩んでいたところ……

 

まるおともふこの両親に会いに行く動画で、もっとキャリーバッグがアップで映されていたはず!!と思い出したので、早速動画で確認しました。

拡大してみると、ワッペンのマークが猫ちゃん!!

 

つまりHIKAKINさんが利用しているバッグはnecosekaiのリュックサックキャリーであると判明しました!!

 

サイズはSとMの2タイプあったので、大きさには困らなさそうです。

 

ルイヴィトンやSupremeなどの高額なものを買うHIKAKINさんのイメージからすれば、キャリーバッグも動画のネタために10万ぐらいの何処かのブランドなのかな……と思っていたのですが、少し頑張れば買える商品でした。

 

通常の手持ちキャリーバッグと異なり、猫たちが自分達の好きな体勢で過ごせるだけでなく、リュック型なので自転車や電車での交通手段の方にこそ非常には扱いやすいバッグなので、いつものキャリーバッグに不便性を感じている方やHIKAKINさんと同じキャリーバッグを使いたいと考えている人には良いものだと思います。(楽天ならポイント値引きできる!!)

スポンサードリンク

3.取り扱い店舗はどこ?

判明している取り扱い店舗は二ヶ所のみで、全てネコセカイ公式店で東京のみです。

 

ほとんどの人は通販で買うしかないですね。

ネコセカイ コピス吉祥寺店

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5 コピス吉祥寺 A館4階(エスカレーター横)

営業時間:朝10:00〜夜21:00

ネコセカイ WACCA池袋店

〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-8-1 WACCA池袋2階

営業時間 : 朝11:00〜夜21:00

スポンサードリンク

5ネコセカイ取り扱い通販サイトは?

ネコセカイ公式通算サイトのほかに楽天市場にもネコセカイ公式店があるので、ちゃんと確認してお買い物すれば、偽物をつかませられる心配河少なそうですね。

ネコセカイオンラインショップ

【楽天市場】猫用品専門店:necosekai 楽天市場店[トップページ]
ではおすすめ人気商品を多数取り揃えております。豊富な口コミやランキングからお気に入りの商品がきっと見つかります。在庫に限りのある商品も多いので、気になるものはお早めにチェック!

楽天市場

necosekai 楽天市場店

スポンサードリンク

6今回のまとめ

いかがだったでしょうか?

今回のヒカキンさんが愛用しているキャリーバックについてのまとめは、

 

necosekaiのリュックキャリーであふ!

 

今回の記事だけでなくヒカキンさんのがまるおともふこのために使っているグッズについて書いています。

 

お時間があるときにゆる~く見て頂けれた幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました