缶切り無しでスチール缶の上の部分をまっすぐ切る方法とは?【コラボ缶リメイク】

気になるアイテム

お疲れ様です。

ダイドードリンコの鬼滅の刃コラボ缶で筆者の推しのキャラである、胡蝶さんの自販機限定バージョンを当てようとして夫婦で爆死しました。

 

でも、同等に好きなキャラである、義勇さんが4つも出たのでまだダメージが少ない方ですが、同じレーンしか購入していないのに2連続で出るのはビビりましたよ。

 

さて、大量に獲得したコラボ缶を洗って干して保管しただけではいつかゴミになるのは目に見えていたので、何か活用方法がないか調べてみると、鬼滅の刃のコラボ缶を使ったリメイク術がYouTubeで沢山投稿しており、そこに紙やすりで上の部分であるプルタブ付き蓋を取る方法を発見し驚きました。

 

しかし、動画で紙やすりで削って蓋をとる方法を紹介している時に使われている鬼滅の刃コラボ缶は、私が購入した自販機限定のものではなく、スーパーやドラッグストアで販売されているタイプでした。

 

自販機限定の缶ってスチール缶だから紙やすりじゃ全く蓋取れないのか?今回は何としても沢山買ったコラボ缶を活用したいと思い、紙やすりでスチール缶の蓋を切り(削り)取ることに挑戦しました。

スポンサードリンク

1.紙やすりでも根気よくやれば削れる。

実際に使ったのが紙やすり100番と240番です。ホームセンターバローでどちらも46円で販売していたので、100均で買うより断然お得でした。

YouTubeで紹介されていた動画では100番のやすりを「布やすり」で使っているのですが、産後以来ホームセンターに行くのが本当に久しぶりで、さらに子供と一緒に連れて行くのが初めてだったのでドキドキと緊張で「布」が頭から吹っ飛んでました。

 

実際に紙やすりの100番でやってみると、布やすりと比べて紙やすり側の方がどんどん摩耗していきましたが、缶を円を描くように回したり、真っ直ぐに動かしたりしているうちに10分ぐらいで蓋と缶の境目まで到達でき、パカンっと缶切りなしで開けることができました。

スポンサードリンク
パカンっと蓋がキレイに取れた瞬間は、長いこと紙やすりにひたすら缶をまわし続けながら、乱入してくる子供の相手とご機嫌取りをしていたので、めちゃめちゃ気持ち良かったです。

仕上げに小さく千切った240番の紙やすりで、イラストには傷がつかないように気をつけながら断面をキレイ削り仕上げました。

 

まだ言うことを聞いてくれない小さな子供を持つ身なら、専用の缶切りを取り寄せて使った方が早いと思いますが、紙やすりで削って蓋を取る方法の方が断面が太いので指を切りにくいんですよ。

それに紙やすり&布やすり下さいの方が安価な上に使い終わった後の処分も燃えるゴミに捨てるだけなので、コスト的にも衛生的にも良いです。

 

ちなみに紙やすりでやる前に普段、包丁を研ぐのに使っている砥石でやってみましたが、流石刃をキレイに研ぐための道具、メッキ加工の塗が剥がれてから30分研いでも断面がつるつるピカピカのままでした。

 

さすが、砥石ですね。

スポンサードリンク

2.音をあまり立てずに削る方法や対策は?

アパートやマンション暮らしなので音を余り響かせない方法がないか考えましたが、簡易的な防音ボックス的なものを利用して対策する以外では、夜間であまり音を立てずに削る方法は編みだすことができませんでした。

 

子供が起きずに缶を削れた時は、工事で大きな音をしている際に合わせてやったお昼寝の時たけでした。

夜間は住んでいるところが田舎な上に、近所で騒ぐヤンチャな人もいたので、ベランダでやる方法も考えましだか、それはそれで防犯的に怖かったのでやめました。

 

騒音トラブルで問題になりやすいご時世ですが、とりあえず近所の工事が終わる前には、工事の音を利用して缶を削る作業を終わらせたいと思っています。

スポンサードリンク

3.錆止め剤で長持ちに!

蓋を取った後の断面をキレイに削って仕上げるだけでは、保管しようが小物入れとして使おうが月日が立ったら削った断面からサビが発生します。

そんなことが起きる前に錆止め剤を塗ることを強く推奨します。私が使ったのは呉工業の5-56ごーごろく。

缶に直接スプレーするとベタベタのビタビタになるので、使い捨てのトレーなどにスプレーして少し溜まりを作り、そこへ断面を直接つけたり、綿棒で塗ります。

 

断面のところにテープなどで飾り付けをする場合は塗り過ぎに注意して、塗ったあとはよく乾燥してください。

手間はかかりますが防サビ剤を塗っておいた方が、テープや飾り付けの下からサビのシミが浮かび上がってくること確率がグーンと下がりますよ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました