お疲れ様です!
つい先日、家族で大阪・関西万博へ行ってきた君色です。
君色にとっては万博は愛・地球博以来、同い年の主人は当時受験生だからという親の反対で行けなかったので今回が初めてあり夫と我が子、3人家族全員で行ける最初で最後のチャンスということで、1ヶ月前抽選や3日前先着、キャンセル拾い、暑さ対策グッズに非常食や折りたたみ椅子の準備等、もうリュックにパンパンに詰めて事前準備に、力を入れまくりました。
(もしかしたら20年後にまた日本で万博が行われたら話は別ですが。)
まあ抽選と3日前先着、キャンセル拾いは惨敗の全敗で何も予約の成果も得られないまま、10時入場に間に合うように早朝から電車を乗り継ぎ予約したバスにのって西ゲートへ。
もうこの国旗の列が見えてから家族全員でこれTVで見たやつ!!と、◯研ゼミ漫画のようなテンションで大はしゃぎ。
この日は8月26日の夏休みの平日で10時ちょうどに入場ゲートへ案内されて荷物検査して中に入れた時には10時20分と思ったより早いこと早いこと。
先に夫の目的のJR関西のお土産ショップで会計列並び中にキャンセル拾いに挑みますが3人分はなかなか確保出来ず苦戦。
移動しながら事前に調査したパビリオンからの開放枠狙って夫とスマホ2台体制で行きますが惨敗。(予め万博公式が案内していたスマホ2台以上使う場合の二段階認証設定を行っています。)
ボンが静けさの森の水場に行きたい!!と主張し、夫が俺が見るから今日目的のところ行っておいで〜と送り出してくれたので赤十字へ。
調べていた情報ではパビリオンの外でも赤十字の献血ピンバッジが販売しているとあったので、これは今年から献血を行く回数を増やせるようになった献血好きの筆者は逃す理由がないな!!と予約せず(そもそも予約争奪戦に参加していない。)行ってみました。
結果、係員さんからパビリオンに入らないと買えないと説明がありましたが、優しく予約なしの列を案内して貰え、案内の時間がいつになるか分からないとあったものの、12時の登録登録開放枠の争奪戦しながら並んでいる間に約15分程度で中に入れました。
ネットで良かったor悪かったの評判パッキリ割れていた赤十字パビリオンですが、内容は戦争と災害で心が痛くなる内容でしたが、私は入ってみて本当に良かったと強く思えましたね。
この時の登録登録ではEARTHMARTの18時の回をゲットしましたが、筆者家族の第一希望の当日登録はガンダムだった+次のガンダム枠までに他のパビリオンのキャンセル拾いができるかもしれないという理由でスクショとる間もなくすぐにリリースしました。その方が早く予約取りたい人にすぐに行き渡りますし。
その後キャンセル拾い、開放枠と当日登録合戦に負け続け、たまに当日登録端末センターを見かけるものの、16台ある端末センターがある事を知らなかったので3台の所しか見かけなかったのですが1時間待ちという案内でビビって避けていました。
そして万博参加時に私が使用していたのはスマホはアップデート後にガンガンバッテリーが減っていくようになってしまったPixel6aちゃんだったので入場ゲートの時には92%あったバッテリーが14時時点で32%とゴッソリいったのですぐ様持ってきたモバイルバッテリーで充電しながら当日登録や待ち時間の確認などやってました。
モバイルバッテリーは元々持ち歩いていた5000mAhのタイプを予備のを合わせて2台、YouTubeやSNS等で当日登録やパビリオン待ちでスマホでゲームやったり動画見たり普段よりかなりスマホのバッテリー消費するぞ!とあったので、追加で10000mAhタイプを2台、夫所有の10000mAhを1台用意しました。
しかし、パビリオン待ち中に動画やゲームしたのはボンのスマホだけで、筆者夫婦はスマホを使う時が当日登録・写真とる・動画とる・待ち時間確認と記録と情報収集ぐらいで、充電で使ったのが5000mAhを2台だけで済んでしまいました。
モバイルバッテリーを多めに用意したのも私のバッテリー消費激しいPixel6aのためと万博で災害や事故で帰宅困難者になった時に備えてもあって多く用意したので沢山用意したことに後悔していませんが、Pixelちゃんハンデあるのにバッテリーが予想よりさらに激しく消費することなく頑張ったなと、驚きました。
次のガンダムの当日登録枠が開放される17時の直前の時にちょうどコモンズでソロモン諸島の看板を見かけ、トイレ付近でトイレに行っている主人とボンを待ちながら脳内でガトーさんの某有名なソロモン台詞を再生させながらスマホで当日登録を争奪戦した結果、、、
18時のガンダムパビリオンをまとめて家族全員分確保に成功しました!!
やはり18時は帰る人が多くなる当日登録取りやすい?とその時は思っていましたが、19時以降なら予約なしで余裕で入れるパビリオンが早々に受付終了している所が事前情報より多くてあれれ??
翌日のネットニュースとSNS、後日ようやく使い慣れてきたDiscordで情報収集したら8月26日は違法の当日登録の自動ツールのせいで通常より当日登録できない+夕方からの来場者も多くて決して取りやすい訳では無いことを知り、どうりで事前情報になかったページ戻りとログアウトが多くてやり辛いな〜と、数日後にやってきた筋肉痛と倦怠感に戦いながら話しました。
いや〜ガノタの私、ガンダムシリーズのアニメや漫画未視聴だけどニコ動&私の英才教育で軽く知っている夫、意味や存在理由を知らないけどモビルスーツをみてカッコいい!!と絶賛するボンで、ガンダムパビリオンどう楽しめるかワクドキでしたが、家族全員揃ってもう後悔0で大変楽しませて頂けました。本当に当日登録取れて良かった!!
後は住友館やいのちの未来都市のキャンセル待ち登録や抽選は情報は予め知っていましたが、家族全員そんなに興味が沸かなかったので挑戦しませんでしたが、26日は当選&キャンセル待ちで呼ばれたよ!!という情報が見つからなかったので結果的に無理して応募して落選で下手に落ち込む必要がなくて良かったです。
家族全員の万博旅行は第一希望のガンダムパビリオンへ行けて、万博フードも楽しみ、予約なしのパビリオンもいくつも回りながらスタンプを集めて、無料の子供向け遊び場も制覇はできませんでしたが多く回れて良いものになりました……が、
筆者のもう一つの目的、ちょうど休日だったらしいバルト館で働いているラトビアのアルトゥルさんに会うことが叶わず、人生初めてのピンバッジ交換を緊張でこれまたバルト館の美しい女性スタッフさんしか出来なかったこと、さらにいくつか行ってみたかったパビリオン、帰宅してからSNSを見て興味なかったところ、見るのを忘れていたものがもうワンサカ湧き出してしまったので夫に相談した結果、今度は1人旅でリベンジ戦に挑むことになりました!!
先駆者の方々と比べたらかなり遅いし今更か?!?!でありますが、今後短い間ですが万博についての記事をリベンジ万博旅が終わるまで投稿していきます!!
コメント