お疲れ様です。
カンブリア宮殿の放送を見たのをキッカケにエアーかおるの再入荷メールおよびライン連絡を半年?程待ちました。
そして最初に購入できたのはエアーかおる公式通販ショップ限定の「エンプレス」のエニータイム(通常のバスタオルと違い、幅が半分サイズのもの)だったのですが、この使い心地が良すぎてすっかりハマってしまいました。
2019年では岐阜産業会館で行われたアウトレットセール、そして8月に開催されたハンズメッセへ買いに行くほど、エアーかおるのファンになっています。
今回は2019年9月21日にエアーかおる初の公式店舗「エアーかおる本丸」が、岐阜県安八郡にプレオープンする情報が届いたので、実際にタオルを店舗なり通販なり購入を悩んでいる人けれど、本当にお得なのか?気になる方向けにまとめてみました。
エアーかおる本丸は本当にお得なのか?実際の使い心地は?
エアーかおる本丸は2019年8月時点で「プレオープン」をしていたみたいですが、情報は公式から正式オープンする旨のメールが来るまでは全く知りませんでした。
そのため、エアーかおる本丸での販売価格は全く知らない状態のため、この記事ではエアーかおる公式通販サイトでの価格と2019年に岐阜産業会館で実施されたアウトレットセールでの価格で紹介し、使い心地もシリーズ別にまとめました。
なお、2019年に行われた岐阜産業会館のアウトレットでの情報は、筆者が諸事情で行けなかったため、代わりにお使いをお願いした夫からの情報になります。
2019年9月20日に実際にエアーかおる本丸へ行って確認していきました!!
XTC(エクスタシー)シリーズのエニータイム
こちらはエアーかおるシリーズの中で最上級のモデルのため、エアーかおるダイレクトにも会員価格がありません。
販売価格は店舗・通販ともに1枚2,376円で、アウトレットセールでは2枚で3000円でした。
夫が私の実家メンバーと分けっこしたいとという理由で色違いを購入しましたが、エニータイムの意味(サイズ)がイマイチ分からなかったみたいで、店員さんが最高級シリーズで人気のサイズという言葉と色で気になってのが決め手だったとか。
私はシリーズ・サイズは一切リクエストせず、頭に巻けそうなターバンみたいな商品かそれに合ったサイズのタオルを買ってきてほしいしか言わなかったのですが、まさかエアーかおるが初めて展開したタオルサイズであり人気の「エニータイム」を購入してくるとは思いもしませんでした。
使い心地は次に紹介するエンプレスより軽い感じですが吸水性は良い勝負なので、夫のおかげで入浴後はものすごく助かっています。
エアーかおる本丸にあるアウトレットルームで、夫が購入した同じアウトレット価格で販売していました。
「エンプレス」シリーズのフェイスタオル
「エンプレス」はエアーかおる公式オンラインサイト「エアーかおるダイレクト」限定のシリーズで、吸水力、肌触り、ボリューム感、速乾、すべて上質な仕上がりになっている今治製タオルです。
販売価格は店舗・通販ともに1枚2160円、会員登録をすると「1296円」と定価より462円お得に購入できるのですが、アウトレットセールでは2枚で2000円というお得すぎる価格でした。
これは日ごろのお客様への感謝だけでなく、エアーかおるを身近に購入しやすいようにするための心配りだとか。元々エアーかおるを製造・販売している淺野撚糸さんが行うアウトレットセールは本社で行っており、地元の住民への感謝から始まったものと聞いたので、通販限定の最高級シリーズのタオルが信じられないぐらいお得になっていることにビックリしました。
このエンプレスシリーズが通販以外で購入できるのは私の経験の調査ではアウトレットでしかないため、エアーかおる本丸でアウトレット商品でも通常商品でも出会えたら、かなりの幸運だと言い切れます。
通販であるエアーかおるダイレクトは合計金額が8,640円以上でないと送料無料にならず、1080円かかりますからね・・・・。
筆者が初めて購入したエンプレスのエニータイムは定価が1枚3,240円だったのを、会員登録していたので1,944円(1296円もお得に)で購入できました。(これは現在も会員価格が継続しているので、これから買う人もお得に購入できます。)
エアーかおる本丸では会員価格がないのですが、アウトレットルームで、夫が購入した時と同じアウトレット価格で販売されていただけでなく、バスタオルやウォッシュタオルも半額以下のお得な価格で販売されていました。
エアーかおるDEO なでしこ
ハンドタオルタイプで高吸水・速乾だけでなく、消臭作用で嫌な汗臭をカットする優れもの。
販売価格は店舗・通販ともに1枚540円ですが、アウトレットセールでは7枚で2000円という大サービス品でした。
夫が真っ先に購入を決めた商品であり、サイズが本当にハンカチぐらいの大きさなので仕事でもプライベートでも使えそうだと判断したとか。
実際に濡れた手や汗をすばやく拭き取れるだけでなく、拭いた後でも嫌な湿っぽい匂いが起きにくくので、ものすごい重宝しています。
エアーかおるDEOなでしこには強力な抗菌作用を追加した純銀糸が編み込まれたタイプ「純ギラ銀」があり、こちらは1枚756円です。
汗の臭いがキツイ方にはこちらの方が良いみたいですが、エアーかおるDEOでも十分に満足できるかと思います。
こちらもアウトレットルームで販売されていました。
店舗の場所や営業時間、定休日は?
エアーかおる本丸
岐阜県安八郡安八町中875-1
営業時間
下記は9月中のショップ案内情報です。
10月以降は変更する可能性があるため、行く前に公式HPでチェックする必要があります。
ショップ:10時~20時まで(月曜から金曜まで)
アウトレット:10時~12時まで(月曜から金曜まで)
金曜日のみ18時~20時までの部もあります。
定休日
土日祝
ただし、9月21日(土)だけオープン日のため営業します。
見つけたらラッキー・おすすめの商品は?
上記で紹介したタオルも最上級シリーズばかりなので、見つけたら超ラッキーなのですが、さらに見つけたらラッキーの商品を紹介します。
エアーかおる新シリーズ「プリンセス」
2019年に新たに誕生したオーガニックコットン100%のシリーズ。
マシュマロタッチでまるで優しさにつつまれるような優しい幸せな肌触りな上に吸水力は抜群という、見た目だけが可愛いだけじゃないすごいタオルです。
まだ出たばかりなのでエアーかおる本丸でも販売されるかは不明ですが、見つけたらかなりの幸運です。
エアーかおる本丸で通販と同じ価格で販売していました!!
さらに2019年10月19、20日の大アウトレットセールでアウトレット品の販売が決定しています。
価格はウォッシュタオルが864円。
フェイスタオルが1512円。
エニータイムが2160円。
バスタオルが3888円です。
触り心地はマシュマロタッチとあって非常にふんわりしていますが、さすがオーガニックコットン100%製もあって、サラッともしていました。
将来生まれる我が子用に買う予定です!!
「ベビマム」シリーズ
ふんわり仕上げた赤ちゃんと女性の肌にぴったりのタオルと公式が発表している、エアーかおるシリーズの中で最軽量で肌触りが良く、おくるみとしても最適なタオルです。
こちらの人気はすさまじく、2019年9月21日時点で公式通販で未だに売り切れ状態で、非常に入手が困難になっています。
今回届いたメールにはエアーかおる本丸にも販売すると記載されていたので、未だにベビマムを入手出来ていない人は最大のチャンスです!!
価格は通販ではウォッシュタオルが648円。
フェイスタオルが1188円。
エニータイムが1728円。
バスタオルが3240円です。
実際に触ってみましたが、プリンセスほどふんわりはしていませんが、赤ちゃんや敏感肌の人にはとても優しい感触で、こちらも購入しようかと考えています。
いかがだったでしょうか?
今回のエアーかおるについてのまとめとして
アウトレット価格は得なのは当たり前だが、店舗で通販の価格と同じ価格なら送料1,080円を考えた定価でも充分にお得。
店舗である「エアーかおる本丸」は岐阜県安八郡で、土日祝は定休日であること。
見つけたらラッキー・おすすめの商品は新商品の「プリンセス」、入手困難の「ベビマム」、通販限定の「エンプレス」
しかし、エアーかおるの商品はシリーズ関係なく、どれも本当におすすめなので、エアーかおる本丸又は東急ハンズなどでエアーかおるの商品を購入する機会があれば、ぜひ1つは購入して試してみてください。
特に髪が長い女性や肌が少々弱い人はやみつきなること間違いなしです!!
エアーかおる本丸の最新情報が公式ブログからチェックできます。
コメント