お疲れ様です。
甘いふわふわパンにあま~いバタークリームたっぷり長野県ご当地の牛乳パン、今回調査したネギパンように甘くないご当地パンがありますが、皆さんのご当地パンはどんなパンですか?
筆者の地元はTV的に大きくこれだ!!というご当地パンはないですが、大学時代に他県のクラスメイトと混じって学校給食の話が出た時、揚げパンの味付けがシナモンと砂糖であることが全国共通でなかったいう事実にカルチャーショックを受けました。
(人気が強くてシナモンが苦手な子からもらう・お休みの子の分をじゃんけんで決める時は勢いすごかったです。もちろん、私もよく参加して勝ち取っていました。)
さて、今回は秘密のケンミンSHOW極!全国熱愛パン祭り第3弾で紹介された、熊本オーロラソースのネギパンがとても面白そうだったのでおうちで作れないか?調査しまとめてみました。
熊本オーロラソースのネギパンの作り方は?
ここではネギをパン生地にちりばめたタイプではない方法を提案します。
現在のネギパンはネギだけパンに散らしたスタイルですが、これは2006年からネギとの相性を考えて試行錯誤した結果変更したもので、それ以前はコッペパンにはさみこんでいました。
ネギパンの開発のキッカケとなった『ネギ嫌いの友人にバレないように、ネギが入ったパンを作ってほしい』という要望に応えて作ったものも、天かすとベーコンとネギをマヨネーズで炒めたものをコッペパンに挟んだタイプでした。
おうちでパン生地を作るのは準備も大変ですし、コッペパンか食パンに挟む式で作った方が作る負担が少ないです。
さて、ネギパンに使われている材料はとんかつソース(濃口)、トマトケチャップ、作られたマヨネーズでまろやかで甘みのあるソースで作られており、ソースは濃い口なので、ネギのいやな風味は感じにくいとのこと。
実際にネギパンを食べた人の多くが、お好み焼きを食べているような味わいと答えています。
ネギは歯ごたえの良い熊本県産の『葉ネギ』、そしてそれを損ねない、食感が控えめなカツオ節を使用しています。
材料から見たらケチャップがおまけにつたねぎ焼きみたいな感じですね。
ケチャップとマヨネーズが一対一の割合でオーロラソースが作れ、隠し味的に醤油を小さじ1又はティースプーン一杯程度を入れることがあるので、醤油をいれる代わりにとんかつソースを同じ分量で入れればOKでしょう。
もちろん、お好み焼きの味に近づける方法で、分量を増やした方がより美味しく作りやすいと思います。
ねぎは軽く炒めて火を通しておくと、ねぎが苦手な人がよく言う「ネギ独特のにおい」を飛ばすことができます。
かつおぶしの量が1に対して、ネギは2の割合ぐらいあった方がバランスがいいのではないでしょうか。
具材とソースをコッペパンか食パンに挟んでしまうか、お好み焼きの生地を具なしで焼いたものを・・・あれ?お好み焼きの生地焼くなら、ねぎをフライパンにちりばめてから生地流し入れて焼けばネギパンぽく作れそうですね。
追記
ケンミンショーで紹介した際の映像でオーロラソースが茶色ぽい感じで、とんかつソースが隠し味程度の少しの量ではないことがわかりました。挟むときに追加マヨネーズもあったので、トマトケチャップ・マヨネーズ・とんかつソースが1:1:1の割合で作っても良さそうです。
お取り寄せはできる?
発祥のお店ではないですが、楽天市場で期間限定で販売しています。
まずネギパンを取り寄せて大体の味を確かめてからおうちで作った方が、特にお子さんが沢山食べるご家庭なら、安く多く食べれると思います。
今回のまとめ
いかがだったでしょうか?
今回の熊本オーロラソースのネギパンについてのまとめとして
熊本オーロラソースのネギパンの作り方は細かい説明ではなかったものの、材料がシンプルなのでおうちで似たよううなものは作れる。
お取り寄せは楽天市場で購入できる。
地元で愛されているパンをTVで知れる機会があるのは良いことですが、遠方で取り寄せできないものだとモヤモヤします。しかし、作り方を紹介されたり調べたりで似たようなものを自宅作れるとわかると、ものすごく得をした気分になります。
今回の少しでもお役に立てれたのなら幸いです。
コメント