お疲れ様です。
お正月の準備や大掃除の予定は順調ですか?
子供が生まれる前は大掃除にお節料理を作ったりしながら大晦日も閉店まで働いて、年越しは実家で過ごすけれど元旦は朝から出勤するという、ハードスケジュールを過ごしていましたが、2020年はおうちでの年越しです。
お節料理も子供がまだ食べづらいものが多いので作りませんが、お正月に関する料理が全くないのも可哀想なので、れんこんでお餅を作って雑煮を作る予定です。
さて、2020年も終わりに近づいてきたなと思いながら家族でドン・キホーテへ買い物せ行ったところ、お正月関連のグッズが去年よりも沢山取り扱っていました。
ドン・キホーテ公式ホームページでもお正月関連のグッズやアイテムを発売していることが書かれていたのですが、一体何が扱っているのか詳細に書かれていませんでした。
そこで今回はドン・キホーテで取り扱っているお正月関連のアイテムやグッズをまとめて紹介します。
1.ドン・キホーテで買えるお正月グッズは何がある?
私が確認したドン・キホーテは2020年12月12日時点でいずれもアピタを改装してオーブンした【MEGAドン・キホーテUNY(ユニー)】です。
店舗の規模や時期によっては取り扱っている商品が異なる場合があるので、この記事はあくまで目安として見て頂けると幸いです。
お正月飾り
玄関に飾るタイプから車に飾るタイプ、豪華な飾りのものからシンプルで格安なものまで、かなり幅広く注連縄で作られたお正月飾りが販売していました。
さらに干支に関する陶器製の置き物も安いとのから高価なものまであったので、干支の置き物を飾る予定はなかったけど、やっぱり新年のために飾りたいと思った時にいいな、と思いました。
食器関係
お正月に必ず用意する家庭が多い祝い箸やお節料理をつめるお重箱の取り扱いがありましたが、お屠蘇に使う屠蘇器セットは無かったです。
お屠蘇の素である、お屠蘇セットやフグ酒セットは販売していましたが、やはりドン・キホーテでもお屠蘇器の販売は厳しいでしょうか。
筆記用具関係
お年玉を入れるポチ袋や筆ペン、年賀状のイラストとして使えるスタンプなどの取り扱いがありました。
ヒルナンデスで紹介されていた、カラー筆ペンの実物を初めて見て驚きましたが、年賀状を書く相手がいたら絶対に手を出していましたよ。
しかし、県外の東急ハンズまで行かないと買えないと思っていたハイテクな色付き筆ペンがドン・キホーテで買えるのは嬉しいので、このまま文房具売り場で年中売ってほしいですね。
お節料理の材料
アピタ&ユニーの統合されたドン・キホーテだからか、田作りや昆布に黒豆などお節料理の関する材料の取り扱いが充実していました。
UNYがついていないMEGAドン・キホーテでは海苔とお餅が毎年売られていますが、2020年はまだ確認していません。
記事的には確認しに行きたいですが、子供がまだ小さいのでお出かけしにくいんですよね。
門松はドン・キホーテで売っているの?
お正月飾りが充実していたものの、門松だけはドン・キホーテでも取り扱いがなかったです。
2020年で門松の販売が確認できたのが、スーパーセンタープラント(PLANT6)のみで他のホームセンターではお正月飾りしか無かったのです。やはり、門松を飾る家庭やお店が減っていること上に、新型コロナウイルスも大きく影響していますね。
2.ドン・キホーテの年末年始の営業時間は?
大晦日である12月31日は19時までの店舗が多いですが、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては営業時間が急遽早まる可能性があります。
ドン・キホーテだけでなくドラッグストアやスーパー、ニトリなど他の店舗も19時までの営業時間が多いので、買い忘れがなおように余裕を持って買い出しは済ませておきましょう。
また。一部の店舗ではクリスマス前に棚卸しなどで1日休業や短縮営業があるので、行く前に必ずドン・キホーテ公式ホームページで店舗一覧から行く予定の店舗を検索し、最新の情報を確認してから行きましょうね。
3.今回のまとめ
いかがだったのでしょうか?
今回のドン・キホーテの正月に関するまとめとして
門松やお屠蘇器セットの取り扱いはないが、ドン・キホーテUNYではお正月飾りやお重箱などポームセンターなスーパーに負けずとらず取り扱っている。
年中年始で大晦日では短縮営業している店舗がほとんどなので、買い物はお早めに。
コメント