お疲れ様です。
ニトリのNクールの虜になりすぎて改訂を含めいくつも記事を書きまくっていますが、唯一購入したことがないNクールのシリーズが「ニトリベビー」でした。
子供を産んでいなくても口コミがあれば書くことはできますが、やはり大好きな物はちゃんと自分で体験したものを書かないと気が済まないのが私です。
そんな私も子供を出産して色々と子供にとって何が良いのか?常に考えている内に、ある日車に子供を乗せた際とても暑がっている様子を見て、とうとうNクールが必要になってきたなと思う季節になりました。
外出自粛でお出かけする回数は少ないですが、やはりその数少ないお出かけだからこそ子供にも快適な状態を提供したいものです。量より質です。
今回はそんな我が子のためにも7ニトリのひんやりベビーカーシートをはじめ、Nクール仕様のニトリベビーについて調査しまとめました。
1.ひんやりベビーカーシートの種類はどのくらいある?
ベビーカーとチャイルドシートの両方使えるだけでなく、ネットに入れて洗濯できるタイプです。
2019年インスタグラムで話題になり、お盆前には店舗から完売が相次ぐほどでした。
2020年は可愛らしい柄が追加されただけでなく、ニトリベビーにひんやりベビーカーシートを含めNクールスーパータイプも登場しました。
実際に店舗で展示していたものを見ましたが、先ほどのスタンダードのひんやりベビーカーシートより冷たさが上がっているだけでなく、メッシュ面になっている裏面が、スタンダードのひんやりベビーカーシートは裏面が真っ白に対し、Nクールスーパーのひんやりベビーカーシートは柄が入っています。
メッシュ面側を使う機会はそんなにないと思いますが、柄が入っていると見た目がおしゃれでいいですよね。
我が子のために早めに買っておこうを考えていたのですが、買いに行った時期が月齢的にまだ体温調整がうまくできない時期だったので、冷すぎるものも良くない状況だと思い、NクールかNクールスーパーにするかものすごく悩みました。
結果、買うのは保留する代わりに、子供がチャイルドシートのベルトカバーを口に含むことが多くなってきたので、だっこひも用ひんやりベルトカバー(Nクールコットンo-i)を購入しました。
汚れ防止というよりベルトカバーが厚手で子供が暑がっている時が多かったからです。
またNクール仕様のベルトカバーを付けてみて、掴み心地や顔に触れた時にひんやりして気持ちが良いと感じてくれるかな?と様子見もできるからです。
2.実際に子供にとって心地良いのか?
後日、ベビーカーシートを買いに行ったら、Nクールスーパーの方のベビーカーシートが売り切れになっていたので、生き残っていたひんやりベビーカーシート(Nクール シー o-iを買いました。
Nクールスーパータイプの機能性も魅力的だったのですが、売り切れになっていなかった柄が一番好みだったやつだったので、これは神の思し召しなのでは?と楽天的に考えました。
(その後、洗い替えのためベビーカーシートをもう一枚買いました。)
だっこひも用ひんやりベルトカバーの実際に使ってみた感想は?
前回購入したベルトカバーをホルマリンがついているので洗濯し、Nクールの機能を発揮させよう冷凍した保冷剤でベルトと一緒によく冷やしてから取り付けました。
Nクールは保冷剤の他に冷たい風に当てることでつめたさが発揮しやすくなります。
チャイルドシートのベルトにカバーを取り付け、ベルトを装着した時にいつも違う感触に子供が不思議そうに触っていました。
「これは冷たくなる、涼しくなるベルトのカバーだよ。暑さに辛そうだった君ちゃん(我が子のハンドルネーム)のために買ったんだ。君ちゃん専用だよ。」
私がこう説明したら目を大きく見開き、そして輝かせながらニッコリと嬉しそうにベルトに頬擦りしていました。
あチャイルドシートにのせた時には、必ずベルトカバーがついているところを触ったり、顔をこすりつけたりと、かなり気にいっている様子です。
実際にベルトカバーがついている状態のチャイルドシートのベルトを握ってみて分かったのですが、ニトリのひんやりベルトカバーをつけた方がベルトの感触がサラッとしており、ベルトの熱さがこもりにくいです。
大人のシートベルトでは分からない発見に驚きました。
商品名はだっこひも用ひんやりベルトカバーでしたが、チャイルドシートのベルトカバーとして全く問題なく使えたので、ひんやりベビーカーシートを買う際にもう一個購入しました。
気になる続きは次のページへ!
コメント