お疲れ様です。
2020年4月18日に満天☆青空レストランで北海道の生産者応援プロジェクトとして、過去に北海道で出会った食材の傑作集が放送されます。
北海道・応援といえば、新型コロナウイルスの影響で休校・休園となって在庫になってしまった学校給食用の材料・食品、中止になった北海道物産展の商品の在庫を救うために札幌商工会議所が立ち上げた「緊急在庫処分SOS」が、2020年4月16日のヒルナンデスで紹介されました。
放送直後に最初に紹介された坊ちゃんかぼちゃのサイトが入れないほど、ものすごい反響でした。
外出自粛で不要不急ではないものの、買い物しづらい状況だからこそお取り寄せで買い物をただ済ますのではなく、少しでも売り上げに貢献できれば生産者の方の生活にも安心を持たせたいです。
なので今回は2020年4月18日に満天☆青空レストランで北海道の生産者応援プロジェクトで紹介される、傑作集に選ばれた食材たちを調査しまとめてみました。
北海道の生産者応援プロジェクトで紹介された食材6選・取り寄せ方法やおすすめの食べ方・作り方は?は?【青空レストラン】
カネダイ大野商店の生干しししゃも
10月の1週目から11月の半ばまでの限られた期間(40日間)のみ解禁されるむかわ町ししゃも漁で捕れたししゃもを、3代に渡って長年受け継がれ守り続けている製法で塩漬け以外の味付けは一切せず作ります。
おすすめの食べ方はフライパンかホットプレートにクッキングシートを敷いてで焼くこと。魚焼きグリルで焼くよりも、おいしい脂を逃がさずに食べることができるとのこと。
おいしく食べれるだけでなく後片付けの洗い物も楽なのがうれしいですね。
物産展の中止の影響により、Sメス 1,000円 x 4串が化粧箱(100円)に入ったセットが通常価格4,100円を、特別価格「3,800円」しかも全国送料無料(沖縄への送料は1,000円)で、カネダイ大野商店公式HPで販売しています。

楽天、Yahooショッピング、Amazon 等へカネダイ大野商店は出店をしていないため、特別価格はカネダイ大野商店のみです。
こぶ黒
あのとろけそうで美味しそうなローストビーフは、おせち企画で「こぶ黒」使った味噌漬けローストビーフです。
ごはんに乗せて食べたら絶対に口と一緒に身体も心をとけそうです。
こぶ黒は「日高昆布」の製品にはならなかった端っこの部分を粉砕したものと道産もち米粉を飼料に混ぜて育てた国産黒毛和牛で、牛肉の本来の旨みたっぷりで、きめ細かくさらっとほどけるような食感とのこと。
本当にお口の中でお肉がとけちゃいますね!!
こぶ黒通販ショップではお肉やハンバーグだけでなく、新型コロナ対策SOSスペシャルセットも販売しています。
ローストビーフのレシピは下記に紹介しています。
ぜひともこぶ黒でローストビーフを作って味わってみたいですね。
ホッキ貝
春のフルコース・スープランキングでは北海道・苫小牧市のホッキ買を使った土瓶蒸しが3位に選ばれ、北起屋の濱田美代子さんが乾杯メニューとして「ホッキ貝ごはん」を調理しました。
ホッキ貝の出汁の特徴が優しい味わいなのに深みがあるそうです。
ホッキ貝は学校給食ではフライ、あとは蒸したものがお寿司で食べて美味しいイメージしかなかったので、出汁ごと春を味わいながら新型コロナウイルスと育児で疲れた心身を癒したいです。
取り寄せは「産直ネットショップ北海道ぎょれん」や丸恭(まるきょう)水産など、水産関係のショップからできます。
産直ネットショップ北海道ぎょれん

丸恭(まるきょう)水産
ホッケ
ホッケはホッケでも100匹に1匹程度の確率でしかとれない、幻のホッケ「根ボッケ」。
1口食べた妻夫木さんが「これ仕事ですよね、世の中にこんな仕事あるんだ」と言うほど、脂と身が熟成されているとのこと。
幻のホッケをご飯だけで味わうのは贅沢かバチあたりでしょうか?呑兵衛の人ならお酒が進みそうですね。
(在庫を抱えている酒蔵さんにも貢献できそう。)
取り寄せは楽天市場や名産市場などの通販サイトからできます。
雪の下にんじん
北海道・真狩村の雪の下にんじんは豪雪の下で越冬させており、驚きの甘さと瑞々しさが特徴です。
宮川さんは前菜として食べた「まるごと蒸した人参」を大絶賛していました。
まるごと蒸したにんじんを丸かじりするのも面白そうですね。
取り寄せは楽天市場とベジタブルワークスの産直ショップなどから可能で、他にもジュースに加工された商品もあります。
ベジタブルワークスの産直ショップ
どろぶた
北海道帯広市の森の中でクルミなどのエサを自力で見つけ出し、好きに泥まみれになってのびのびと育ったどろぶたは、甘みとクセのない香り、なめらかな舌触りが特徴です。
普通の豚肉とどう違うのか、人生で一度は比較して食べてみたいですね。
どろぶたの特別セットがどろぶたオンラインショッピング「ランチョ・エルパソ」が4/18に発売予定です。
第4弾の限定100セットがすでに完売になっていたので、気になった方はカートに入れたらすぐに購入画面まで進めることを強く推奨します。
いかがだったでしょうか?
今回の満天☆青空レストランでは生産者応援プロジェクトとして北海道が傑作集に選ばれましたが、生産者は全国各地に存在し満天☆青空レストランも全国各地を取材しました。
満天☆青空レストランでは生産者応援プロジェクトを今後も展開する可能性が非常に高いです。
少しでも生産者・消費者同士が助け合いながら、美味しくご飯を食べながら前代未聞の危機的状況を乗り越えましょう。
コメント