【ニトリ】洗濯できない座布団を洗濯するのは止めた方がいい理由や洗濯する方法とは?

ニトリ

お疲れ様です。

皆さんは洗濯できないクッションや布団を汚した時どうしていますか?私は洗剤と水を使って洗わないと目に見えない染み込んだ汗とか気になって仕方ないので、自宅の洗濯機に入るものなら実験がてら入れて洗ってしまいます。

 

一番最初に挑戦したのは人をダメにするクッション「レストクッション」でしたが、へたってきたビーズの代わりに節約&物を減らす目的で古くなった掛け布団の綿をつめて洗濯していますが、2020年現在も一度も壊れていないのにビックリしています。

(ただ、カバーの黄ばみが目立ってきたので引退も近そうです。)

 

さて、今回はニトリの洗濯不可の商品を洗濯する第2弾として、座布団の洗濯をしました。まあ、我が子に使っている座布団を洗濯しようとして自然のできたネタをまとめたものですが、洗濯しない方がいい理由や私のようにどうしても洗濯したい方向けに、事故か少ない洗濯方法を紹介します。

スポンサードリンク

1.何故、ニトリの座布団を洗濯するのはやめるべきなのか?

上の画像は我が家が購入した座布団で、取り外せないカバーは綿100%で手触りもよく、ふわふわ感が気持ち良かったので新生児の頃は昼寝用布団としても活用していました。

 

そして下の画像が実際に我が家の容量9キロの洗濯機で洗った直後のニトリの座布団です。

干す前から角まで詰まっていた中の綿が中心へいってしまって、やや楕円形に固くなってる感じになってしまってます。

干したらある程度ふわふわ感が戻ってくるかな?と期待して干しましたが、干しただけでは本当にある程度しか戻らず、買った時のふわふわ感まで元に戻りません。

 

乾いた後に座布団をくしゃくしゃと揉み込むように中身の綿をほぐせばフワフワ感をある程度復活させることができますが、何度も洗濯しているうちにこの中身の綿をほぐす作業が大変になってきます。

 

最近の私は綿が端まで行き渡るようにほぐすのはやめて、子供が痛がらない程度のやわらかさを維持できるようすればOK!の感覚で適当にほぐしてます。

子供がしっかりお座りまたは、あんよでたっち(立つ)ができるようになれば、お風呂上りの時はバズマットだけで済みますし。

 

また洗濯しない方がいいもう1つの理由として、洗濯不可の座布団を洗濯するのは自己責任で、ニトリからの保証は一切ないので破損覚悟でやるしかないからです。

スポンサードリンク

2.どうしても洗濯したい!その洗濯方法とは?

だからといって私自身は座布団の洗濯は辞めていません。私が座布団を使っている理由は子供のためだけで法事とかに使う予定が一切ないのもありますが、やはり子供には清潔感のあるものを使わせてあげたいという気持ちが強いです。

 

座布団がいくら固くなっていこうが洗濯したいと考えている方に、私が実際にやっている洗濯方法を紹介します。

しかし、ニトリの洗濯不可の座布団を洗うのは自己責任なので、ニトリも私も保証はしないのでお願いします

スポンサードリンク
 

①洗濯機には座布団1個のみ入れて、他の洗濯物と一緒にしない。

すすぎや脱水時に座布団は多くの水分を吸っている状態なので比重に偏りが出やすく、洗濯槽や洗濯物の破損原因、またエラーの原因になりやすいです。

 

実際に脱水時に途中ガタガタと大きく音がして停止した直後に大量の水を投入する事態が何度も起きました。

 

②「毛布洗い」「大物洗い」とメーカーによって表記が異なりますが、布団や毛布を洗う時のコースで洗います。「手洗い」「おしゃれ着」のコースでもOKで通常の洗濯コースで洗わないようにします

通常の洗濯コースだと洗いから脱水まで優しくないので、座布団を傷めやすくなります。

 

使う洗剤は液体洗剤にした方が解け残りが一切なく、スッキリきれいに洗濯できます。座布団にふんわりさを少しでも出したい・維持したい場合は柔軟剤を使っても良いでしょう。

 

ベビー用の洗剤でないと子供が肌を傷めてしまう場合は、ベビー用洗剤で洗っても全く問題ありません。

スポンサードリンク
③座布団を洗濯中にエラー音がなる時は「すすぎ」と「脱水」の時のいずれかで、どちらも座布団が水を吸って重たくなったことで洗濯槽がやや傾いている状態になっていることが原因です。

その時は座布団を洗濯層で水平になるように底へ押し込みながら姿勢を正してあげましょう。

 

我が家の洗濯機は洗濯物に偏りが出ると、エラー音が出る前に水を満タンにして自動で重心を直そうと何度も同じ工程を繰り返すので、すすぎや脱水中に急の洗濯機が停止し、急に水を入れ始めた時は一旦電源を切り、座布団の姿勢を直してから、すすぎの時は「すすぎと脱水」、脱水の時は脱水の設定だけ選択しなおして洗濯を再開しています。

 

④干す前に中の綿をほぐすように座布団を動かしてあげてから干します。

干し方については座布団はとても重量があるので我が家は遮熱ボードを設置した室外機(室外機的には本当は良くないけど干すスペースがない)の上に寝かせる形で載せて干しています。

 

住んでいる地域の気候や季節によって異なりますが、我が家は冬場は1日中、夏場は半日で乾きます。ただし、干している時は必ず最低1回は座布団を裏返してあげてください。

気温やお日様の状態によっては下側だけ生乾きになることがあるので、裏返しが面倒な方はプラスチック製のすのこ布団ばさみを座布団の下にしいて、下側が湿ったままにならないように通気性をよくしてあげましょう。

⑤完全に乾いたらもむようにほぐしたり、軽く手でポンポンっと叩いてあげて座布団のふわふわ感を出してあげます。布団叩きでバンバン叩いてしまうと、中の綿が切れたり座布団が破裂危険性があるのでやめましょう。

スポンサードリンク

今回のまとめ

いかがだったでしょうか?

今回のにニトリの洗濯不可の座布団を洗濯することについてのまとめとして

ニトリの座布団を洗濯するのはやめるべき理由①として、洗濯するほど中の綿が固くなってしまい、洗濯後と干した後に行う中の綿をほぐす作業が段々面倒になってくるから。

 

ニトリの座布団を洗濯するのはやめるべき理由②として、洗濯不可の座布団を洗濯するので何の保証も保険もない自己責任だから。

 

それでも洗濯したい場合は通常の洗濯コースではないモードで洗濯すること。自己責任で。

 

布団も枕も自宅の洗濯機で洗うことが多くなった現在でも洗濯できないものはまだまだ残っており、ファブリーズとかA2ケア、今ならコロナ対策を兼ねて次亜塩素酸水をスプレーすれば良いと思いますが、洗濯しない方がいい記事を書いている私でも洗濯機に入るサイズのやつだったらジャブジャブ洗いたいです。

子供には清潔感のあるものを使わせてあげたいし、何より天気の関係で洗濯できずに2週間目迎えた座布団に子供を寝かせた時の「何コレ?」という複雑そうな顔つきをされたのが忘れません。やっぱり子供も気になるんです。

 

今回の記事で少しでもお役に立てれたのなら幸いです。もっと洗濯できる商品をニトリさんお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました